...

.... Powered by Blogger.

日曜日, 11月 25, 2012

シリコンスチーマーと温野菜タッパーの違い


温野菜を作る限り違いはない。 予想通りの結果でした。 同じ野菜を同じ大きさに切って同じ時間レンジにかけ、同じドレッシングで食べ比べましたので、間違いはないと思いますw シリコンスチーマー推しの人は、温野菜タッパーと比較されたときに調理器具としてそもそも違うと主張することが多いようですが、「温野菜を作る」という目的に限定して言えば調理器具としては同じ価値です。 もちろん、シリコンスチーマーは耐熱温度が高いため油を使った調理がでるという点までを考慮すれば、調理器具としてそもそも違うと言う主張は正しいでしょう。 しかし、そのような主張をする場合には、温野菜以外の用途でのメリットを明確にしてもらわないと、投資に足るリターンがあるかを判断できないわけです。 現時点で確定しているのが、これを確かめたいがためにシリコンスチーマーを買ってしまった自分が、一番投資効果を分かっていないであろうということ。...

日曜日, 11月 04, 2012

安易にHadoopとか言われる件について


ここ数年バッチ処理の話になるたびに、本質を理解していない可哀想な人からMapReduceだHadoopだと言われて面倒に感じている技術者、手を上げて...ハーイw もちろんHadoopなどは凄い技術ではあるんだけど、解決できる問題は分割統治法の延長でしかないわけで、処理の対象となるデータが元々ドメインに分かれている場合には効果が出ないなんていうのは自明だと思うんですけどね。 それを理解すらせずに、「アーキテクト」や「コンサルタント」を名乗って、上記のような主張にコダワル人って、物事の本質を理解できていない可哀想な人に見えてしまいます。 これが後輩なんかであれば、なぜ意味がないかを理論面も含めて教えてあげるのですけどネ。 ちゃんと理解できている人は、 「このサービスは、数万いるユーザごとに処理が必要で、既にユーザごとに分散処理しているんですよ」 と伝えるだけで、 「それなら、もっとスケールアウトするしかないですね!!」 とすぐに理解してくれる訳で、可哀想な人に限って 「それじゃもっとMapに展開すれば良くなるので処理に改善しましょう」 とか言ってくる始末です。...